農業法人で働こう
更新日:2025年4月15日
方波見農園
安心・安全、健康になれる食べ物を育てる。 日本一のメロン産地でメロン作りを一緒にやりましょう。 土作り、土壌分析による的確な施肥設計。
[主な品目] | メロン,アールスメロン,中玉トマト |
---|---|
[仕事内容] | 剪定作業、商品箱詰め、出荷調整 【変更範囲:無し】 |
山口正重(自営農業)
笑顔が素敵な心優しいスタッフと一緒に、楽しく農業をやりませんか? 未経験者にも丁寧に指導いたします。特に接木技術や良質メロンの栽培技術を習得したい方、最新の農業トレンドに興味がある方にはうってつけでしょう。
[主な品目] | メロン,メロン接木苗,野菜苗 |
---|---|
[仕事内容] | メロン生産、野菜苗生産、接木苗生産(リーダー的まとめ役求む) 【変更範囲:無し】 |
小堀農園(小堀 喬久)
農は生命(いのち)なり。 エコ栽培(農薬の使用回数を減らし、化学肥料も減らした栽培)。
[主な品目] | ピーマン,シュンギク,ミズナ,ホウレンソウ,ハーブ類 |
---|---|
[仕事内容] | 農作業 【変更範囲:無し】 |
菊地畜産農場
肥育,繁殖和牛
[主な品目] | 繁殖和牛、肥育牛 |
---|---|
[仕事内容] | 肥育牛の一般管理(牛に飼料、稲わら等供給) 【変更範囲:無し】 |
(有)夢田ファーム
筑波山の麓で有機栽培、食味の良いお米の生産しています。一緒にお米を作ってみましょう。 稲作中心の経営農家で水稲48ha、麦は少し、餌用稲わら100ha、観光作物(ひまわり)3ha。
[主な品目] | 米,餌用稲ワラ |
---|---|
[仕事内容] | 栽培管理、農作業全般(米配達等) 【変更範囲:無し】 |
(株)レインボーフューチャー
有機栽培、自然栽培をしたい方男女問わず大歓迎です。 自然の中で仕事をしたい方是非いらしてください。
[主な品目] | ベビーリーフ,ホウレン ソウ,トウモロコシ,レタス, ニンジン,ブロッコリー他 |
---|---|
[仕事内容] | 生産管理、出荷管理、圃場管理 【変更範囲:あり 変更の範囲:営業。有機の管理】 |
(有)グリーンスタイル
[主な品目] | ハクサイ,レタス, トウモロコシ,キャベツ, 米 |
---|---|
[仕事内容] | 野菜の生産管理、運搬 【変更範囲:無し】 |
(有)アグリファクトリー
食べて美味しいこだわり野菜 常に自分の取り組んでいる仕事の意味を考え、収穫を楽しみに待てる忍耐力のある人材。 周囲と協力し、調和をとりながら作業できる人材。 学歴、経験は不問ですが、心身共に健康で、とにかくやる気はあるという人材。
[主な品目] | レタス類,キャベツ, ハクサイ |
---|---|
[仕事内容] | 野菜の生産(野菜の生産&出荷作業フォークリフトできる方も募集) 【変更範囲:無し】 |
(有)森ファームサービス
「環境に優しい農業」で農林水産大臣賞受賞!若いスタッフが活躍する元気な会社です。 栽培、加工、販売まで行っています。 無農薬、オーガニック栽培にも取り組み、オーガニックレストランも自社で運営しています。 トラクター好き大歓迎!
[主な品目] | 米,ソバ,ジャガイモ, ネギ,小麦,野菜各種,イチゴ |
---|---|
[仕事内容] | 農場部スタッフ(農作物の栽培・調整・機械オペレーション) 【変更範囲:無し】 |
(有)さしま農場
土づくりを基本し、儲かる農業を実践する。 今後規模拡大予定。 独立希望の方の受け入れもしています。 露地野菜(レタス、キャベツ、トウモロコシ、長ナス、ホウレンソウ)を栽培、一年中収穫、出荷が出来る体制を整えています。共に儲かる農業を実践しましょう。
[主な品目] | レタス,キャベツ, ホウレンソウ, トウモロコシ,長ナス |
---|---|
[仕事内容] | 農作物の生産、管理、販売、資材販売、米集荷 【変更範囲:無し】 |
ほしいも(株)
共に豊かに!日本の食文化を世界に伝える。 お客様に美味しいと喜んで頂けるブドウと干し芋をお届けする。
[主な品目] | ブドウ,サツマイモ,干しいも |
---|---|
[仕事内容] | 出荷、販売、生産、加工、発送管理(パソコン)、事務、農作業全般 【変更範囲:無】 |
小堀農園(小堀 喬久)
農は生命(いのち)なり エコ栽培(農薬の使用回数を減らし、化学肥料も減らした栽培)
[主な品目] | ピーマン(春、秋),シュンギク,ミズナ,ホウレンソウ,ハーブ類 |
---|---|
[仕事内容] | 農作業 【変更の範囲:無】 |
求人掲載のお申込みについて
当公社は、厚生労働大臣から許可を受け、農業の無料職業紹介事業を行っています。
求人掲載をご希望の方は、下記の様式をダウンロードの上、必要事項を記載し、メールまたは FAX でお申込みください。
メール:
FAX:029-239-7097