就農への道筋
新しく農業を始めるために
新しく農業を始めるということは他産業での起業とかわりません。経営に必要な技術、ノウハウを身につけ、経営開始のための資金を用意することが必要です。
このため、就農のための情報収集に努めて意思を固め、意思決定後には具体的な営農計画の作成と、研修を含め十分な準備期間が必要となります。
検討の段階
新しく農業を始めたい
農業を体験する
- 就農準備校などの体験研修講座
- 農家での体験研修、農業インターンシップ等
就農相談
- 農業を始めるまのでの道筋を確認する
- 農業の基礎知識を身につける
- 農業のイメージを具現化させる
準備の段階
農業を始める意思を固める
将来の独立を目指す
農業法人に就職する
就農準備等の
支援制度に関する手続き
支援制度に関する手続き
学校で技術を学ぶ
- 県立農業大学校などの農業研修教育施設
- 就農準備校
就農相談
- 新農業人フェア
- 農業無料職業紹介所
就農
農業経営を開始
- 経営開始資金
農業法人等に就職
- 農業法人等に就職し働きながら技術を習得
想定される課題
- 家族の理解と協力を得られるか
- どのような作物を作り、どのように販売していくか(どのような経営を目指していくか)
- 技術をどのように習得するか
- 施設や機械を整備するための資金をどうするか
- どこで就農するか・農地は確保できるか
- 農作業を行えるような住居を確保できるか
- 初めて住む農村でどのように地域の人たちと関わっていくか